コンテンツへスキップ

イチのブログ

好きなコンテンツを発信

  • ホーム

回転寿司、少し高いお店の方が合計金額が安くなるんじゃないか?

2022年11月8日
投稿者 ichi-nuage で日常の気づき

回転寿司、少し高いお店の方が合計金額が安くなるんじゃないか?

今日は日常の気づきについてです。

回転寿司に行くことがよくあるのですが、いわゆる100円寿司と値段にばらつきのある少し高めの寿司だと、結果的に少しお高めの方が安く済むのでは?ということを感じたのです。

そう感じた理由を3つ書きたいと思います。

もし共感したら、少しお高めの回転寿司にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

1.一貫の質

私の個人的な感想ですが、ちょい高店の方がネタの厚く、ボリューミーに感じます。

100円寿司に比べて食べてるなという感覚を得やすいです。

2.考えながら食べる

皿の値段が5段階を超えるとなかなかに考えて食べるようになります。

机の上の皿がカラフルになってくるとどれがいくらなのか考えるようになります。

また、注文するときも値段を意識した注文をするようになるので、結果的に極端に高いものを大量にたのむことはなくなります。

3.ゆっくり食べる

2の考えながら食べるにつながるのですが、値段を意識するようになると食べるスピードがゆっくりになります。

100円寿司のようにあれもこれも食べる出なく、自分の食べたいものを慎重に選ぶようになるためです。

ゆっくり食べることによって少ない量でも満腹感、満足感を得られるようになるのです。

注意

注意点としては、あくまでも個人の意見であるというのが一点。

そして、子供には通用しない考え方というのが二点目です。

お子さんを連れてる方は100円寿司の方が満足感を得られやすいのかなと思います・

最後に

100円寿司でないお寿司屋さんに行くとプチ贅沢感を得られます。

プチ贅沢感を感じられるうえに、結果お安く済むかもしれない。そんなちょい高回転寿司、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Recent Posts

  • 用語の学習(IT系①)
  • CDを買う理由
  • 期間限定のお土産っていい!
  • たぬきと豆に会ってきた
  • レーディング(レイディング)とは?

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Proudly powered by WordPress | Theme: BusiCare by SpiceThemes